第19回 「越後流 ②」
新潟県で苺と云えば「越後姫」の事を指します。果汁の多さと豊かな香りが特徴的な品種です。
初春の頃、全国の和菓子屋さんの店頭には「苺大福」が並びます・・・・・ですがこのお菓子、東京生まれ東京育ちと「江戸前」な和菓子です。「越後姫」を使用して、新潟県らしいお菓子をと創案したのが、「苺わらび餅」です。
弾力性のあるなめらかで独特の食感を持つ舌ざわり、白餡の芳香とみずみずしい苺の美味しさ。上品さの中にも野趣を併せ持つ、「越後流」なお菓子に仕上がりました。ただ越後姫が収穫される5月頃までしかお作りする事が出来ません。村上へお越しの際は、御笑味頂ければ幸いです。

初春の頃、全国の和菓子屋さんの店頭には「苺大福」が並びます・・・・・ですがこのお菓子、東京生まれ東京育ちと「江戸前」な和菓子です。「越後姫」を使用して、新潟県らしいお菓子をと創案したのが、「苺わらび餅」です。
弾力性のあるなめらかで独特の食感を持つ舌ざわり、白餡の芳香とみずみずしい苺の美味しさ。上品さの中にも野趣を併せ持つ、「越後流」なお菓子に仕上がりました。ただ越後姫が収穫される5月頃までしかお作りする事が出来ません。村上へお越しの際は、御笑味頂ければ幸いです。

スポンサーサイト
| 小豆(ときあかり) | 13:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑